SSブログ

アンディ・ウィアーの小説「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を読み終える※ネタバレあり※ [本]

火星の人が大変面白かった作家アンディ・ウィアーの作品。
アルテミスはあまり面白くなかったからこれはどうかと思って読み始めたら面白い。
めちゃくちゃ面白い。火星の人のような困難を不屈の闘志でポジティブに乗り切ってく展開はテンポがよくて良い。

宇宙船、実験装置の筐体の形のイメージは科学実験は中学の理科室で終わっている身には、すこし困難な部分はあったけれども、そんな事は微々たるものでぐいぐいと物語が引っ張ってくれる。

宇宙で目覚めたから記憶が曖昧。
時間経過、実験をすると記憶がよみがえってきて、そこへ至る地球での物語が明かされる。
過去と現在、地球と宇宙の話が交互にでてくる面白い仕掛け。

そして上巻の最期の出来事が驚きで下巻に続く。








ネタバレあり



太陽の光が弱まっていることが発覚。
その原因を突き止めるために地球は一致団結して問題を解決につきすすむ。
そしたら遠くの星に似たような状況を発見。しかし、そこは恒星の光が弱まっていない。
そこへ行って調べろって事になって選ばれた三人。

仮死状態でそこへ行くが目覚めたのは小学校で科学教師をしていたグレースだけ。

なんだかんだあって、目的地の恒星タウ・セチへ到着した時、巨大の宇宙船に遭遇。
そして人類初の地球外知的生命体と交流。

宇宙人の名はロッキー。
彼の星も恒星の喰うアストロファージに悩まされていた。
彼は工学の知識がずば抜けているけれども化学は苦手。
地球の科学とロッキーの工学が力を合わせて問題を解決していく。

なんだかんだあって問題解決。
2人はさよならをすることに。しかし問題発生。
実験によってアストロファージを喰うタウメーバの生成に成功していたが、タウメーバは密閉容器をすり抜ける進化していた。

最悪な事に、グレース、ロッキーの宇宙船はものすごくすぐれたエネルギー効率をもつアストロファージをロケットの燃料にしようしていた。

グレースはそれに気が付いてすぐに分離して燃料の確保をしたが、ロッキーは気が付いていないかもしれない。宇宙船の燃料のアストロファージはすり抜けたタウメーバによって喰われて宇宙船停止しているのではないか。

ロッキーのところへ行くと地球に帰還するための食料はない。ロッキーは金属を主成分に構成されている生命体。人間が食べられるものはない。きっと彼の星にも無いだろう。
地球へ実験結果とタウメーバをミニロケットで送り、ロッキーのもとへ。

ロッキーと再会。
宇宙船は停止していた。

ロッキーを助け彼の星エリドへ。
それから16年。
16光年離れた地球を観測すると太陽の光が回復している。
グレースが送ったタウメーバを利用して地球は救われた。
食事は最初の頃はアストロファージは熱いので食べられなかったがタウメーバは食べる事ができた。
その後、エリドの工学によってビタミンなどを合成し作り出してもらう。
そしてグレースの遺伝子から肉を合成してハンバーガーを食べられるようになった。
彼はエリドの子供たちに地球の科学を教えている。



自分だったら地球に帰る宇宙船と食料があるのであれば、地球に帰りたいな。
光速に近い速度で移動して浦島太郎状態になっているのだとしても。
宇宙空間を16年以上孤独に移動しなければならないのだとしても。

タウ・セチへは片道切符で出発だからタウ・セチ到着までに精神状態が悪化してしまわないように仮死状態で出発し到着したら、もうどうにもならないからとジルん類のために頑張るぞ!って気持ちにする必要があったのだろうけど、帰れるという希望があれば絶望はないだろう。
そうするには16年は長すぎたのだろうか。

グレースが地球へ送ったプロジェクト・ヘイル・メアリーについて書いた自伝だったというオチでも良かったんじゃないかとも思う。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント